子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
わごむを使った遊びが11種類。絵本『わごむまつり』
最終更新:2023.08.25
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
実際に「わごむ」を使って11種類の遊びができます。
神社の鳥居をくぐると、そこは夏祭り会場!!
金魚すくいや射的ゲーム、焼そばの屋台にお化け屋敷まで楽しい雰囲気がかわいい絵本です。
「わごむ」を伸ばしたり、投げたり、はじいたり、手先を使っておうち時間を過ごせます。
絵本からヒントを得れば、工作に活かせたり、夏祭りの予習・体験にもなるかも?!
夏休み、おじいちゃんおばあちゃんの家に持って行ってみては。
アナログなゲームで楽しいひと時を過ごせますよ。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ
おじいちゃんも輪ゴムで遊んだことあるかな?聞いてみよう
わごむを飛ばして遊んだことは誰でもあるのではないでしょうか。
「おじいちゃんも輪ゴムで遊んだことあるかな?聞いてみよう」
帰省時に会話が弾むといいですよね。
我が家でも、ティッシュペーパーの空き箱にラップの芯とわごむを付けてギターを作ったり、段ボールに的を書いてわごむ銃で的当てをするなど遊んできました。
しかしこの絵本は、それら以上のわごむ遊びが一冊でたくさん体験でき、かつ手作り工作物のイライラがありません!
しかも現実では何回も連れて行ったり、遊ばせてあげられない夏祭りの体験が何度も出来ます!
「射的、今の惜しかったね~ 次はどれ狙う?」
「ジュージュー いらっしゃいませー 焼きそばいかが?」「いくらですか?」
ごっこ遊びのような会話も楽しいですね。
読み聞かせが苦手なパパも、遊びながら子どもと絵本に触れ合うチャンスです。
お子さん一人でじっくり取り組むもよし、みんなでワイワイ盛り上がるもよしな遊べる絵本、いかがですか?
「おじいちゃんも輪ゴムで遊んだことあるかな?聞いてみよう」
帰省時に会話が弾むといいですよね。
我が家でも、ティッシュペーパーの空き箱にラップの芯とわごむを付けてギターを作ったり、段ボールに的を書いてわごむ銃で的当てをするなど遊んできました。
しかしこの絵本は、それら以上のわごむ遊びが一冊でたくさん体験でき、かつ手作り工作物のイライラがありません!
しかも現実では何回も連れて行ったり、遊ばせてあげられない夏祭りの体験が何度も出来ます!
「射的、今の惜しかったね~ 次はどれ狙う?」
「ジュージュー いらっしゃいませー 焼きそばいかが?」「いくらですか?」
ごっこ遊びのような会話も楽しいですね。
読み聞かせが苦手なパパも、遊びながら子どもと絵本に触れ合うチャンスです。
お子さん一人でじっくり取り組むもよし、みんなでワイワイ盛り上がるもよしな遊べる絵本、いかがですか?
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1083
いいね
6
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
作: つきおか ゆみこ
出版社: 小峰書店
発行日: 2022年08月30日
出版社: 小峰書店
発行日: 2022年08月30日
「 手先の器用さ」に関連する記事
2023/02/18
対象 3歳~
2023/05/29
対象 3歳~
2025/09/17
対象 1歳~
2023/02/26
対象 5歳~
2023/03/04
対象 3歳~
2023/05/08
対象 3歳~
\「手先の器用さ」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31 最新話
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 手先の器用さ」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
