困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
2歳の子どもが砂を食べてしまう!背景・理由と対処法
記事の目次
サマリー
子どもが公園で砂を食べていたら、注意しなければならないですよね。この記事では2-3歳くらいの子どもが砂を食べたりしてしまう背景・理由や、子どもへの声かけ例について紹介していきます。
記事の執筆者
砂を食べたりする背景・理由
うちの息子は公園で砂を投げて遊んでいました。
「投げたらだめ!」
と注意しても楽しそうにニコニコと投げます。
次の瞬間には持っている砂を口に入れてしまって
「食べたらダメ!!」
と言っても時すでに遅し。
口の周りも口の中も砂だらけ。
あーやってしまった。。。なんてこと、ありませんか。
なぜ砂を食べてしまう?
まず、子どもは手指で外界の様々な情報を集めています。
砂に触れるようになると、砂の感覚を手指から入手して楽しみながら、外界について学んでいきます。
2歳くらいになると腕を触れるようになってきて、砂が飛んだりする感覚のが楽しくてしょうがありません。
そして、砂や「落ちているもの」を何でも口に入れてしまうのも、外から様々な情報を収集しているのであって、これも自然なことです。
ただ、親的な目線では止めさせなきゃいけないですよね。
公園には砂だけでなく動物のフンなどが落ちているので、衛生上食べさせるわけには行きません。
公園では砂を食べてはいけない。
そんなことをどのように伝えていけばいいのか、声かけをご紹介していきます。
広告部分
砂を食べたりするのをやめさせるための声かけ例
親「砂を食べたらお腹痛いになるよ」
親「お腹痛いになったら○○の好きなアレ、食べられなくなっちゃうかも。」
親「お腹痛いになって嬉しい?」
親「じゃあお砂食べるの、やめようね。」
親「おうちから持ってきたお菓子でも食べようか!!」
などなど、理由を伝えながら、子供でも分かるようなデメリットを伝えるようにしていきました。
理由を覚えて、ダメな行動であることを根気強く伝えていきました。
もし砂を大量に食べてしまった場合は、そこにガラスの破片や石、木くずなどが混ざっている場合があります。そんな時はすぐに行きつけの小児科にご連絡してください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
3608
いいね
3