子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
お返事バッチリ『おべんとうバス』
最終更新:2023.04.09
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
赤ちゃんから読み聞かせができる、軽快な絵本です。
うちの子も大好きで、字を理解する前からセリフを覚えていました。
真っ赤なお弁当箱のバスに、たまごやきさん・ハンバーグくん・えびフライちゃんなど子どもが大好きなおかずが呼ばれて「はーい!」返事をしながら乗っていきます。
ページをめくるたびにおかずのお友だちを呼んで、大きくお返事して一緒に楽しみましょう。
全員乗ったらさあ出発!!
楽しい目的地へ到着です。
ママがおかずの名前を呼べば、子どもはワクワク手をあげて「はーい!」何度もお返事してくれるでしょう。
おはなしの続きを想像するのもいいですね、どこにピクニックいったのかな?
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

みかんちゃーん → はい!
「みかんちゃーん」→「はい!」
絵本のセリフを伸ばしたり繰り返したり変化をつけて、リズム遊びのように子どもと掛け合いをして楽しめます。
「どれ食べる?もぐもぐもぐ」絵本の中からつまんで食べる真似をしたり、「ブッブー、どこへ行きますか?」絵本のバスを動かしても遊べますね。
実際にピクニックへ行くときも、絵本のようにおかずを呼んでお弁当を詰めたり、一緒に準備をしてもいいですね。
絵本のセリフを伸ばしたり繰り返したり変化をつけて、リズム遊びのように子どもと掛け合いをして楽しめます。
「どれ食べる?もぐもぐもぐ」絵本の中からつまんで食べる真似をしたり、「ブッブー、どこへ行きますか?」絵本のバスを動かしても遊べますね。
実際にピクニックへ行くときも、絵本のようにおかずを呼んでお弁当を詰めたり、一緒に準備をしてもいいですね。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
716
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
作・絵:真珠 まりこ
出版社:ひさかたチャイルド
発行日:2006年1月
出版社:ひさかたチャイルド
発行日:2006年1月
「 食べ物」に関連する記事
2023/03/12
対象 4歳~
2022/03/21
対象 4歳~
2022/07/21
対象 3歳~
2023/03/09
対象 2歳~
2023/05/11
対象 3歳~
2023/03/31
対象 2歳~
\「食べ物」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11 最新話
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
