子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
暑い夏にオススメ!お家で簡単に作れるゼリー遊び
最終更新:2023.06.06
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
雨の日や体調がイマイチで家で過ごす時間が長いと普段のおもちゃも飽きてきてしまいますよね。そんな時、ゼリー遊びで気分を変えてみてはどうでしょうか。冷やしたまま触って、夏にもおススメの感触遊びです。
色付きゼリーを作り、手でつぶして感触を楽しんだり、容器に入れておままごとやお店屋さんごっこにも。
材料は全て口に入れても良いもので作るので、安心安全でお料理の鍋や容器で作れます。寒天の方が固くでき長く遊べますが、ゼリーは溶けやすいので片づけが簡単です。
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

色を混ぜると違う色になったね!
「一緒にゼリーつくってみる?」と誘って、一緒に作ると色を付けたり、固まったり実験を楽しめます。
いざ触ってみるときは「好きなようにしていいよ」とまずは自由に楽しめるようにするといいですね。「色を混ぜると違う色になったね!」など、子どもが気づけるような声掛けをしながら楽しみます。
いざ触ってみるときは「好きなようにしていいよ」とまずは自由に楽しめるようにするといいですね。「色を混ぜると違う色になったね!」など、子どもが気づけるような声掛けをしながら楽しみます。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
738
いいね
3
お役立ちコンテンツ
材料:
ゼラチンか寒天
着色料(食用のものを使うと万が一口に入れても安心です)
鍋
大きい容器(ゼリーを固める大きめのもの)
小さい容器(プリンカップなど透明のものは色が見えて楽しく遊べます)
スプーン等
「 感覚遊び」に関連する記事
2023/03/15
対象 3歳~
2023/02/18
対象 4歳~
2023/03/15
対象 3歳~
2023/03/10
対象 4歳~
2023/05/24
対象 3歳~
2023/05/05
対象 3歳~
\「感覚遊び」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- 感覚遊び ( 41 )
-
ゼリー遊び ( 1 )
- おうち ( 357 )
- 感触遊び ( 2 )
- 夏 ( 23 )
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12 最新話
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
