子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
本当に理解できている?子どもへの効果的な叱り方、注意の仕方
ホームへ トップページ
 > 
指示が通らない
 > 
本当に理解できている?子どもへの効果的な叱り方、注意の仕方
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
本当に理解できている?子どもへの効果的な叱り方、注意の仕方

本当に理解できている?子どもへの効果的な叱り方、注意の仕方

最終更新:2024.11.15

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして!はなさかかあさんと申します♪
公認心理師、臨床心理士で5児の母です。スクールカウンセラーとして保護者の方、お子さん、先生方の相談にのったり、発達障害のお子さんの支援をしたりしています。モンテッソーリ教育についても少し学んでいます。

子育てってとにかく忙しい!時間がない!思い通りにいかない!疲れる!!
毎日があっという間に過ぎていくし、「どうしたらいいの!?」と思うことの連続ですよね。

私自身、日々子育てに悩みながら、それでも少しでも子どもたちにとってよい対応をしたいと試行錯誤してきました。

5人の子どもを育ててきて思うことは、同じ家庭で育っても子どもによって個性が全く違うということです。花でも、暖かいところが好きな花、涼しいところが好きな花、水のあげ方や好む土壌などそれぞれ違いますよね。

子育てもそれと同じだと思っています。どんな環境で、どんな育て方をしてあげるのがいいのかはその子によって違います。

花と違うのは、その子がどんな大人になるのか、どんな風に育てるのが合っているのかを誰も知らないということ。いろいろやってみて何が我が子に合うのか合わないのかを見つけていくことはとても難しいけれど、とてもクリエイティブでやりがいのある仕事だと思います。

声かけレシピには、私自身が子育てで工夫していることに加えて専門的な視点からも役立つと思う情報を載せています。
少しでもヒントになる部分があれば幸いです。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

子どもが何か良くない行動をしたとき、注意したり怒ったりしても、また少しすると同じことを繰り返していることはありませんか?

怒られたり叱られたりするとき、大人から一方的に言葉を並べられても、子どもにとってはほとんど理解できないままに過ぎ去っているということはよくあります。

特に大人が感情的になっていると、早口になったりまくしたてたりして子どもに圧迫感や恐怖感のみが伝わってしまい、何がよくなかったのか、どうしたらいいのかという肝心の中身はほとんど届いていないということになりがちです。

子どもを注意する目的は、子どもが何をしてはいけないのか、どうしてしてはいけないのか、どうしたらよいのか、ということを考えさせ、理解して次につなげるためであり、恐怖感や罪悪感を抱かせるためではありません。

また、表面的にその行動をやめさせたとしても、本質を理解できていなければ、何度も同じことを繰り返すことになります。

つい感情が高ぶってしまうかもしれませんが、いったん冷静になって、子どもが理解できているかを確認しながら伝えるように心がけてみましょう。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
なぜそれをしてはいけないの?
1 まず何が起こったのかを共有する
子どもがよくないこと、例えば危険なことをした、他者を傷つけたなどをしたときに、まず一旦行動を止めさせ、何が起こったのかを一緒に確認します。
「今〇〇って聞こえたよ」
「今〇〇ちゃんを叩いたね」

2 子どもの事情に理解を示す
売り言葉に買い言葉の場合もあるでしょうし、子どもにも事情があることもあります。まずそれを考慮して、子どもの事情や感情をくみ取って言葉をかけ、一方的に責めているわけではないことを示し、安心感を与えましょう。責められていると感じると子どもの心は頑なになり、冷静に自分の言動を振り返ることが難しくなります。

3 それをするとどうなるか、どうしてそうしてはいけないのかを聞く
ルールだからというだけでなく、さらに掘り下げてなぜそのルールがあるのか、ルールがないとどうなるのかを聞いて子どもが自分の考えを深められるように助けます。
「それをすると/しないと、どうなる?」
「なぜそれをしてはいけないの?」

4 どうしたらいいのかを考えさせる
どんな行動をするとよいのか、子ども自身の考えを引き出します。
「どうしたらよかった?」
「こういう時はどうしたらいいと思う?」

5 次からは良い行動ができるよう励ます
いつまでもねちねち言わず、さらっと終わります。次につなげることを重視して声かけをします。
「今度からそうしようね」
「〇〇ちゃんならきっとできるよ」

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

24

いいね いいねの数

2

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/07/27 対象 4歳~

2023/03/02 対象 3歳~

2023/09/15 対象 6歳~

2023/09/28 対象 6歳~

2022/06/03 対象 3歳~

2023/10/09 対象 3歳~

\「指示が通らない」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口