子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
汚い言葉遣いをする子どもにはアイメッセージで気持ちを伝える!
ホームへ トップページ
 > 
園・学校
 > 
汚い言葉遣いをする子どもにはアイメッセージで気持ちを伝える!
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
汚い言葉遣いをする子どもにはアイメッセージで気持ちを伝える!

汚い言葉遣いをする子どもにはアイメッセージで気持ちを伝える!

最終更新:2024.08.15

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!

保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。

様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

アイメッセージとは「私」を主語にして相手の行動をうながすメッセージで、私がどう感じるかを言葉にして伝える心理学のテクニックの1つです。

子どもはテレビや漫画の影響であまりよくない言葉を使ったりすることがあります。

「死ね」
「ぶっ潰す」
「バカ」

などここには書ききれないたくさんのよくない言葉があります。
意味もわからずにその言葉をアニメでみたから使うことも多いですが、意味が分かった上で使っている子どももいます。
そんな時にアイメッセージで伝えることで、相手が自主性を失わずに、承認したり納得したりすることができるので、このパターンに限らずおすすめできるテクニックとなります。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
その言葉ママは悲しい気持ちになる
アイメッセージわ「私」を主語とするので、

「その言葉ママは悲しい気持ちになる」
「そう言われたらパパはとても嫌な気持ち」

とまずは自分がどう思うかを伝えます。
そのあとで、

「〇〇ちゃんはどう?」
「〇〇くんは今どう思う?」

と子どもの気持ちを聞き、なんでその言葉を言ったのか、なにか理由があるのかを聞けるといいかなと思います。
理由があった場合はその理由を丁寧に聞き取り、

「嫌だからバカっていうのは違うよ。やめてって言ったら?」

などと置き換えてあげたり、

「バカじゃなくて他の言い方はなかったかな?」

と一緒に考えたりするとさらにいいのではないかと思います。
理由がなかった場合はむやみやたらに使ってはいけない言葉ということを伝えていきましょう。

はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!

保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。

様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

359

いいね いいねの数

0

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/12/22 対象 5歳~

2024/04/12 対象 6歳~

2023/06/02 対象 5歳~

2024/07/03 対象 7歳~

2023/08/04 対象 6歳~

2024/09/19 対象 6歳~

\「園・学校」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口