子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
探検あそび!見つけた物はノートに貼っていこう!
最終更新:2023.06.17
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
外に出かけると石や葉っぱやお花や…たくさんのものを拾いながら歩く子ども。「持って帰る!」と言うので持って帰らざるを得ないが、どうしたらいいのやら…そんな時におすすめの収集あそびです!ビニール袋に入れて集めるのも楽しいですが、ノートに貼るのも楽しいですよ!
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

今日はノートを持って葉っぱ集めようか!
「今日はノートを持って葉っぱ集めようか!」
とノートを見せ、ここに葉っぱやお花を貼れること、拾ったものはここに貼ることを伝えましょう!ノートなので石は今回は難しいかなと思うので、そのこともしっかり伝えておきましょう!
外に出て、見つけた物を貼りながら探索遊びを楽しみましょう!
ノートに事前に「赤」「青」「緑」「茶色」など色を書いておくとその色を集めるのが楽しくなります!また、似たような形がないかお家に帰った後でノートを見返してみるのも楽しいですよ!
紐などで持ちやすくすると子どもでも持って楽しむことができます!
とノートを見せ、ここに葉っぱやお花を貼れること、拾ったものはここに貼ることを伝えましょう!ノートなので石は今回は難しいかなと思うので、そのこともしっかり伝えておきましょう!
外に出て、見つけた物を貼りながら探索遊びを楽しみましょう!
ノートに事前に「赤」「青」「緑」「茶色」など色を書いておくとその色を集めるのが楽しくなります!また、似たような形がないかお家に帰った後でノートを見返してみるのも楽しいですよ!
紐などで持ちやすくすると子どもでも持って楽しむことができます!
記事の執筆者
はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!
保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。
様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!
保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。
様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
閲覧数・いいね数
閲覧数
518
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
ノート
テープ
ペン(必要があれば)
紐(必要があれば)
「 公園」に関連する記事
2022/03/10
対象 4歳~
2022/10/17
対象 1歳~
2023/05/01
対象 3歳~
2023/06/20
対象 6歳~
2023/02/13
対象 3歳~
2022/10/17
対象 4歳~
\「公園」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
