子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
大切なペットが死んじゃった…悲しむ子どもに向ける言葉かけ
最終更新:2023.05.25
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
お世話をさぼっていたわけでもない・病気だったわけでもないのに…大切に飼っていたのに死んでしまったペット。
突然のお別れで悲しい気持ちをどのように処理していいか、戸惑いますよね。そんな時にかけたい、悲しいお別れの時の声掛け例をご紹介します。
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

(△△、ずっとねんねしてるよ?)
そうだね、これからずっ~とねんねするんだよ?
そうだね、これからずっ~とねんねするんだよ?
(△△、ずっとねんねしてるよ?)
そうだね、これからずっ~とねんねするんだよ?
(なんで?)
〇〇ちゃんは、これからお母さんよりずっ~と大きくなるんだけどね、△△は体が小さいでしょ?
(うん)
でも、お母さんと同じくらい大きくなったの。
(?)
お母さんくらい大きくなることを『大人』って言うんだけどね、大人になると、ずっと元気でもいつか寝たまんま動けなくなる日が来るのね。
(…うん)
△△にとっては今日がその日だったの。だからね、今日から
△△とは一緒に遊べないの…
(ヤダ~!!遊びたい!)
そうだよね…△△もまだまだ
たくさん遊びたかったと思う。けれど、ねんねしたまんまになる日は誰にもわからないんだ…
(ヤダ~!)
▷トントンなどスキンシップしてなだめてあげましょう。
…〇〇ちゃんが△△と遊べなくて悲しいきもちよ~く分かる。
でも、昨日も〇〇ちゃんが一生懸命お世話していたの知っているし、たくさん遊んであげたでしょ?
(うん…)
だから、〇〇ちゃんは悲しいけれど、△△はたくさん遊んでもらってお世話してもらってたくさん嬉しい~でいっぱいだったと思うんだ♪
楽しい・嬉しい時って、どんな気持ち?
(うれしい!にこにこ~)
そうだね。だから、今、〇〇ちゃんが泣いていると△△はなんで?って思ってると思うの。
(…)
このままだと△△は寒いと思うから、暖かい土の中に入れてあげようと思うから、〇〇ちゃんお手伝いしてくれる?
(…うん)
ありがとう!じゃあ、一緒にお墓作ってあげようね。
(おはか?)
そう、お墓。暖かい土のお布団でずっと眠れるようにしてあげるお部屋のことよ?
土の中に穴をホリホリして、暖かいお布団をかけてあげるの。
できる?
(うん!)
じゃあ、一緒に作ろうか?
(はぁい)
そうだね、これからずっ~とねんねするんだよ?
(なんで?)
〇〇ちゃんは、これからお母さんよりずっ~と大きくなるんだけどね、△△は体が小さいでしょ?
(うん)
でも、お母さんと同じくらい大きくなったの。
(?)
お母さんくらい大きくなることを『大人』って言うんだけどね、大人になると、ずっと元気でもいつか寝たまんま動けなくなる日が来るのね。
(…うん)
△△にとっては今日がその日だったの。だからね、今日から
△△とは一緒に遊べないの…
(ヤダ~!!遊びたい!)
そうだよね…△△もまだまだ
たくさん遊びたかったと思う。けれど、ねんねしたまんまになる日は誰にもわからないんだ…
(ヤダ~!)
▷トントンなどスキンシップしてなだめてあげましょう。
…〇〇ちゃんが△△と遊べなくて悲しいきもちよ~く分かる。
でも、昨日も〇〇ちゃんが一生懸命お世話していたの知っているし、たくさん遊んであげたでしょ?
(うん…)
だから、〇〇ちゃんは悲しいけれど、△△はたくさん遊んでもらってお世話してもらってたくさん嬉しい~でいっぱいだったと思うんだ♪
楽しい・嬉しい時って、どんな気持ち?
(うれしい!にこにこ~)
そうだね。だから、今、〇〇ちゃんが泣いていると△△はなんで?って思ってると思うの。
(…)
このままだと△△は寒いと思うから、暖かい土の中に入れてあげようと思うから、〇〇ちゃんお手伝いしてくれる?
(…うん)
ありがとう!じゃあ、一緒にお墓作ってあげようね。
(おはか?)
そう、お墓。暖かい土のお布団でずっと眠れるようにしてあげるお部屋のことよ?
土の中に穴をホリホリして、暖かいお布団をかけてあげるの。
できる?
(うん!)
じゃあ、一緒に作ろうか?
(はぁい)
記事の執筆者
12歳と8歳の2児の母であり、保育歴15年の元保育士です。
子どもたちに寄り添う言葉かけや遊びかけを心がけ、自分も楽しく!をモットーに育児しています。
子どもたちに寄り添う言葉かけや遊びかけを心がけ、自分も楽しく!をモットーに育児しています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1265
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 成長・発達」に関連する記事
2023/05/08
対象 2歳~
2023/04/09
対象 3歳~
2023/07/20
対象 3歳~
2023/05/26
対象 0歳~
2023/03/09
対象 3歳~
2023/03/01
対象 3歳~
\「成長・発達」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
