子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
お友だちを叩いてしまう時の【声かけ例】
ホームへ トップページ
 > 
友達
 > 
お友だちを叩いてしまう時の【声かけ例】
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
お友だちを叩いてしまう時の【声かけ例】

お友だちを叩いてしまう時の【声かけ例】

最終更新:2023.05.16

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

息子は、楽しく砂場で遊んでいると思ったら今日もバケツの取り合い!?
ゴツン、お友だちと叩きあいになる時期がありました。
叩くのはお互い一度ずつで激しくはないのですが、手を出すのはいけません。困りました。
ママ同士子どもを見守れる仲だったので、どうしたらいいかねと話しながら色々声をかけしました。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
叩きたくないね どうしたら仲良く遊べるかな~?
自分の「今したい遊び」を今したい!それを邪魔されたり、思うように一緒に遊べなくて手が出ているのかなと分析しました。譲ったり我慢したり協力したり、お友だちと遊ぶノウハウが構築される前の、言葉よりゴツンの段階でした。

・公園へ行く前に準備
「叩かれたらどう?いや?かなしいよね」「お友だちのこと叩きたくないね」
「今日はゴツンしないで遊ぼうね」
・公園で叩きあいしてしまったら
「どうしたら仲良く遊べるかな~?」「仲良く遊びたいね~」
・公園から帰ったら時を見て
「あれ?今日一度もゴツンなかったね、楽しかったね~」

何度も繰り返し、叩くことは自分もお友だちもしたくない事だということを伝え意識させました。
それでも手が出てしまったらすぐに、どうしたらいいかな~?どうしたら仲良く遊べるかな~?と声をかけました。
どうしたらいいかな~?と何度も言われることで、解決策はわからなくても、手を出して嫌な思いをせず楽しく遊びたい!と子どもなりに感じていたと思います。
一度には解決しませんが、数日後にはバケツを一緒に抱えて楽しそうに運んでいました。

手が出る理由は色々あるでしょう。子どもは仲良く遊びたいはずです。
子どもの中にある気持ちを親が引き出せたらと思います。

小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1003

いいね いいねの数

1

お役立ちコンテンツ





2023/04/21 対象 6歳~

2024/02/29 対象 7歳~

2023/10/22 対象 7歳~

2023/05/16 対象 4歳~

2023/09/18 対象 4歳~

2025/05/26 対象 5歳~

\「友達」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口