子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
室内で簡単?!全く汚れないフィンガーペイント・絵の具遊び法
最終更新:2023.04.22
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
梅雨時や雨の日などは、室内遊びのレパートリーが少なくなりがち…遊び内容をリニューアルしたいけど、何がいいかな?と悩みどころのお母さんたちも少ないのではないでしょうか?
そこでおすすめしたいのが、フィンガーペイントや絵の具遊び!お絵描きにはない感覚遊びも併用できちゃうので、指先を使う遊びに良いですよ♪
だけど、絵の具遊びは後片づけが大変そう…と尻込みしたくなる遊びの一つでもありますよね…
今回は、全く汚れない遊び方をご紹介しますので、ハードルがめちゃくちゃ下がっちゃいます!作品アレンジ例も載せてますので参考にしてみてくださいね☆
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

見ててね!チュンチュン♪
○○ちゃんもやってみて?チュンチュン♪チュンチュン♪
○○ちゃんもやってみて?チュンチュン♪チュンチュン♪
▷ジップロックに入るように画用紙をカットする。
▷画用紙にお好みの絵の具を出す。(子どもに選んでもらうのも良いですね♪)
▷ジップロックに付かないように気をつけながら入れ、ジップロックのチャックをしっかりする。
▷足裏でしたい場合は、床にジップロックをマスキングテープで貼り付けておく。
今日は絵の具でチュンチュンして絵の具遊びするよ〜♪
見ててね!チュンチュン♪
○○ちゃんもやってみて?チュンチュン♪チュンチュン♪
楽しいね〜♪
⇒子どもの様子に合わせて、チュンチュンやベチャ〜などの擬音を出してあげるとより楽しいです♡
できたぁ〜!!
楽しかったね〜♪またやろうね〜♪
じゃあ、これを乾かすからちょっと貸して?ありがとう♡
⇒絵の具遊びが完了したら乾燥させて完成〜♪
《作品アレンジ例》
◎乾燥させた画用紙にシール貼り遊びやお絵描きを追加で楽しんでもGOOD!!
◎フォトフレームなどに飾ると、アート作品のようになって素敵ですよ♪
◎おばあちゃんやおじいちゃんへ、作品を好きな形に切り抜いてメッセージカードに使っても喜ばれるかも?!
▷画用紙にお好みの絵の具を出す。(子どもに選んでもらうのも良いですね♪)
▷ジップロックに付かないように気をつけながら入れ、ジップロックのチャックをしっかりする。
▷足裏でしたい場合は、床にジップロックをマスキングテープで貼り付けておく。
今日は絵の具でチュンチュンして絵の具遊びするよ〜♪
見ててね!チュンチュン♪
○○ちゃんもやってみて?チュンチュン♪チュンチュン♪
楽しいね〜♪
⇒子どもの様子に合わせて、チュンチュンやベチャ〜などの擬音を出してあげるとより楽しいです♡
できたぁ〜!!
楽しかったね〜♪またやろうね〜♪
じゃあ、これを乾かすからちょっと貸して?ありがとう♡
⇒絵の具遊びが完了したら乾燥させて完成〜♪
《作品アレンジ例》
◎乾燥させた画用紙にシール貼り遊びやお絵描きを追加で楽しんでもGOOD!!
◎フォトフレームなどに飾ると、アート作品のようになって素敵ですよ♪
◎おばあちゃんやおじいちゃんへ、作品を好きな形に切り抜いてメッセージカードに使っても喜ばれるかも?!
記事の執筆者
12歳と8歳の2児の母であり、保育歴15年の元保育士です。
子どもたちに寄り添う言葉かけや遊びかけを心がけ、自分も楽しく!をモットーに育児しています。
子どもたちに寄り添う言葉かけや遊びかけを心がけ、自分も楽しく!をモットーに育児しています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1031
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
ジップロック
画用紙
絵の具
「 室内遊び」に関連する記事
2024/09/11
対象 4歳~
2023/03/01
対象 3歳~
2023/04/22
対象 0歳~
2023/04/09
対象 3歳~
2023/03/31
対象 6歳~
2023/03/01
対象 3歳~
\「室内遊び」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
