子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【2歳、3歳】いちご狩りの楽しみ方。注意すべき点や事前のお約束
ホームへ トップページ
 > 
いちご
 > 
【2歳、3歳】いちご狩りの楽しみ方。注意すべき点や事前のお約束
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
【2歳、3歳】いちご狩りの楽しみ方。注意すべき点や事前のお約束

【2歳、3歳】いちご狩りの楽しみ方。注意すべき点や事前のお約束

最終更新:2024.03.22

記事の目次

サマリー

2-3歳くらいになると、自分で立って歩いてモノを掴んで取ることができます。
いちご狩りはそんな子供にピッタリの体験になります。

この記事では、いちご狩りに行く際に注意すべき点や、子供とのお約束について、また、いちご狩りを逃してしまった方のために、他の果物・フルーツ狩りのアイデアについても書いていきます。
レシピ画像

記事の執筆者

playListの管理人をしているはじめるパパです!
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
もっと見る

いちご狩りで注意すべき点・お約束

2歳や3歳になれば、子供は自分で歩いていちごを選んだり、食べたりすることが出来るようになります。

普段スーパーに並んでいる果物・フルーツが、実はこんな風に育てられているんだという学びにもつながるので、ちょっと値段は高いですがおススメです。短い時間制限ですが、全力で楽しみましょう!!

いちごを目で楽しみ、香りを楽しみ、最後は味を楽しむ。
皆でおしゃべりしながら、余韻も楽しんでください。
素晴らしい想い出になるはずです。

■注意すべき点
・アレルギーの有無(食べたことはあるか。以前食べたときはどうだったか。)
・食べ過ぎない。2歳くらいまでは6粒。3-5歳は10粒。
参照↓↓↓
https://macaro-ni.jp/125378?page=2
・予約必須
・アクセス
・服装。動きやすく脱ぎやすい恰好
・周囲の遊び場(いちご狩り自体はすぐ終わります。)

■事前のお約束の例
・いちごはこのように取ります。
・取ったいちごは戻しません。
・食べるのは赤いいちごです。
・緑のいちごには触りません。
・今日は〇〇時までに帰ります。
・この中では走りません。歩きます。などなど。



いちご狩りをもっと楽しむ声かけ

お気に入り登録
集めてくるのは『赤い』いちごね。何個見つけられるかな?
「集めてくるのは『赤い』いちごね。何個見つけられるかな?」
「最後まで良く頑張っていちごを集めたね。」
「色々な色があるね。」
「緑のいちごは食べられないよ。まだ赤ちゃんのいちごなんだよ。」
「どんな匂いがする?」
「いちご、たくさん集めたねー!〇〇はいちごハンターだよ。」

いちご狩りを逃してしまったら

いちご狩りは大体1-5月までやっていますが、フルーツ・果物狩りは年中、何かしら楽しむことが出来ます。いちご狩りを逃してしまった!!と言う方はこちらもチェックしてみてください。

メロン狩り

これらは早いところで4月くらいから始まり、全国的には6月から始まります。

終わる時期はマチマチで、場所によって7月だったり、11月くらいまでやっている場所もあります。

値段はピンキリで、取り置きのメロンの食べ放題が30分 1,000円~です。ただ2,000円を超える農園が多いようです。

「持ち帰りのみ」という農園もあるので、事前チェックがおススメです。

さくらんぼ狩り

だいたい6月くらいからが旬です。場所によっては5月の下旬という所もあるようです。

終わる時期は7月か8月の下旬頃です。

値段は安いコースで30-40分が2,000円程度です。小学生や未就学児は割引や無料になるケースもあります。大玉だったり、スペシャルなさくらんぼを食べられるコースだと、金額は3,000円や5,000円以上になることもあります。

小さいお子様と食べに行く際は、種の取り扱いにご注意ください。

ぶどう狩り

早い場所では6月くらいから始まりますが、品種によっても異なります。

終わる時期は9月頃までです。場所によっては10月もやっています。

値段は大人料金で、もぎとり放題が1時間1,000円~2,000円程度が多いです。

持ち帰りのみ、という農園もあるので事前にチェックがおススメです!

モモ狩り

早いものだと6月から始まり、8月頃までやっています。

値段は1,500円~3,000円程度の所が多いようです。

梨狩り

時期は早い所で7月下旬くらいから始まりますが、多くは8月上旬です。

終わる時期は遅い品種だと11月中旬頃まで。

値段は、800円から2,000円という価格帯ですが、春のフルーツよりも比較的安いです。

食べ放題についても「時間無制限」という所が結構あります。

柿狩り

早い所で8月中旬から、多くは9月から始まります。

終わる時期は12月頃です。

値段は大体1時間で500-1,000円程度なので、かなりお得感があります。

秋の味覚、是非楽しんでみてください。

りんご狩り

早い場所では8月中旬くらいから始まり、品種にもよりますが、遅くて12月頃までやっています。

値段は500-1,000円程度で、かなりリーズナブルです。

みかん狩り

みかん狩りのシーズンは9月下旬から12月頃まで。

値段は品種や農園にもよりますが、500円~1,500円くらいです。 つい沢山食べてしまいそうですね。


記事の執筆者

playListの管理人をしているはじめるパパです!
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1712

いいね いいねの数

4

お役立ちコンテンツ


材料:

動きやすい服装、
ウェットティッシュ、
日焼け止め、
練乳(必要ならば)、
水筒(必要ならば)






2022/03/05 対象 2歳~

2022/07/25 対象 2歳~

2023/02/22 対象 0歳~

2023/03/09 対象 2歳~

\「いちご」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口