子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
子どもが嘘をついたとき、その理由に寄り添う声かけ
最終更新:2023.04.19
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもにうそをつかれると悲しいですね。
正直にいて欲しいですが、頭ごなしに怒らず【うそをつく理由】に寄り添ってみませんか。
うそをつく背景には、(怒られたくない・よくみられたい・目的を達成したい)などの気持ちがあり、先のことを考えている証拠!
かしこい子どもの心理にせまって、うそをつかれた側の気持ちも伝えれば、悪いうそはつかなくなるかもしれません。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

ママ、わかっちゃうなー
・嫌いなご飯をこっそりゴミ箱に捨てていたのに食べたと噓をついたら
→「食べたくなかったのかー。残したら怒られると思った?味つけが苦手かな、今度は違う料理にするから捨てずに教えて!」
・本当は2番だったのに、今日かけっこで1番だったと言われたとき
→「がんばったね~!パパは2番でも3番でも一生懸命走れたらカッコイイと思うよ」
・テレビが見たくて宿題をしたとうそをついたのが後からわかった
→「時間がなかったの?ルールやぶることになるから言えなかったかな。嘘をつかれるのは悲しいなー。先に見たい時もあるよね、録画する方法もあるよ。」
子どものうそ、こちらにはお見通しってこと多いですよね。
わたしは「ママ、わかっちゃうなー」と明るく言うようにしています。
その嘘をつく気持ちもわかることを共感したうえで
(うそをついても、悪いことなら誰かが見ている、わかってしまうよ)と話す機会にもしています。
→「食べたくなかったのかー。残したら怒られると思った?味つけが苦手かな、今度は違う料理にするから捨てずに教えて!」
・本当は2番だったのに、今日かけっこで1番だったと言われたとき
→「がんばったね~!パパは2番でも3番でも一生懸命走れたらカッコイイと思うよ」
・テレビが見たくて宿題をしたとうそをついたのが後からわかった
→「時間がなかったの?ルールやぶることになるから言えなかったかな。嘘をつかれるのは悲しいなー。先に見たい時もあるよね、録画する方法もあるよ。」
子どものうそ、こちらにはお見通しってこと多いですよね。
わたしは「ママ、わかっちゃうなー」と明るく言うようにしています。
その嘘をつく気持ちもわかることを共感したうえで
(うそをついても、悪いことなら誰かが見ている、わかってしまうよ)と話す機会にもしています。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1186
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 人間関係」に関連する記事
2024/07/01
対象 10歳~
2024/11/15
対象 4歳~
2024/11/15
対象 3歳~
2023/01/04
対象 4歳~
2022/05/21
対象 1歳~
2023/06/06
対象 2歳~
\「人間関係」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
