子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【五感】を育てる!匂いを意識してみよう
最終更新:2023.04.18
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
ある日、息子に○○知ってる?見に行ってみようか?と聞くと、動画で見たことあるからいいと返されショック!
疑似体験が簡単にできる時代、子どもの直接体験は増やしたい!
でも忙しい毎日、まずは普段の何気ない日常から少し意識して五感を刺激してみませんか。
五感を育て言葉にすると、感性や語彙力も増すように思います。
【匂い】五感の中で嗅覚は特に長く記憶に残るそう、一緒に家族の思い出をたくさん作りましょう。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

探偵さん、どんなにおいがする?
・ご飯の支度をしているときに「今日のご飯はなんでしょう」「探偵さん、どんなにおいがする?」
・春夏秋冬、季節を感じる「桜のかおりは何色かな~」「花火をしたときの煙は、焚き火の煙と違うね」「今朝は冬の朝!って匂いがするよー」
・自然の香りをみつける「森は空気がおいしいね!いっぱい吸ってみよー」「キンモクセイの香りがしてるよ、秋がきているね」
うちの子は、時々おじいちゃんの匂いがすると言います。
子どもの敏感な感性を、会話にして伸ばせたらと思います。
・春夏秋冬、季節を感じる「桜のかおりは何色かな~」「花火をしたときの煙は、焚き火の煙と違うね」「今朝は冬の朝!って匂いがするよー」
・自然の香りをみつける「森は空気がおいしいね!いっぱい吸ってみよー」「キンモクセイの香りがしてるよ、秋がきているね」
うちの子は、時々おじいちゃんの匂いがすると言います。
子どもの敏感な感性を、会話にして伸ばせたらと思います。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
662
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 感性」に関連する記事
2023/12/17
対象 1歳~
2023/05/31
対象 5歳~
2023/10/29
対象 5歳~
2023/04/18
対象 3歳~
2024/02/05
対象 5歳~
2023/05/01
対象 2歳~
\「感性」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
