子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【簡単】シロツメクサを使った花冠(かんむり)の作り方
最終更新:2024.03.11
記事の目次
サマリー
公園に沢山生い茂るシロツメクサ。これらを20本程使った花冠の作り方をイラストを使って紹介しています。花冠を作っているときだけでなく、花を集めているときもゲーム性が有り楽しいです。
この記事では、シロツメクサやクローバーでの遊び方や声のかけ方、そして花冠の作り方を紹介します。
記事の執筆者
もっと見る
シロツメクサやクローバーでの遊び方
ここではシロツメクサで花冠を作って遊ぶ方法を紹介していきます。
シロツメクサは一年草で、北海道から九州までの各地に自生しえていて、日当たりの良い場所に見られることが多いです。
日当たりの良い公園などにはたくさんのクローバーが生い茂っていますね。
この沢山生い茂っているクローバーがシロツメクサです。
■四葉のクローバー探し
四つ葉のクローバーを見つけるのは楽しいけれど、なかなか見つからないものです。
私は人生で一度も見つけたことはないですが、娘は開始10分で見つけていました。
悔しいです。
■シロツメクサ集め
もし四つ葉のクローバーで疲れたら傍に咲くシロツメクサを集めて、可愛らしい花冠を作ってみるのも素敵ですし写真映えします。
自然の花々を楽しむことで、季節の移り変わりを心ゆくまで感じてみませんか。
シロツメクサ集めの楽しみ方・声かけ法
こういう白い花を探してみようか!何本探せるかな?
最初は子どもの好奇心や競争心を意識しながら、
「こういう白い花を探してみようか!何本探せるかな?」
「他の色のお花も集めてみる?」
とか声をかけてみます。
花を集める単純な遊びですが、色の話や数字の話にも発展させたりすることも出来ます。
シロツメクサではなく他の花に興味がある場合には
「きれいなお花だね、〇〇は黄色が好きなのかな。」
等と声をかけてもいいです。
是非季節の花を自由に楽しませてあげてください。
沢山シロツメクサが集まったら
「頑張って集めたね~凄い集中力!!これだけでおうちにお花畑が出来そうだよ。」
と褒めてあげます。
花冠が出来たら最後にパシャリと写真を撮れば、とても良い想い出になりますよ。
是非是非。
「こういう白い花を探してみようか!何本探せるかな?」
「他の色のお花も集めてみる?」
とか声をかけてみます。
花を集める単純な遊びですが、色の話や数字の話にも発展させたりすることも出来ます。
シロツメクサではなく他の花に興味がある場合には
「きれいなお花だね、〇〇は黄色が好きなのかな。」
等と声をかけてもいいです。
是非季節の花を自由に楽しませてあげてください。
沢山シロツメクサが集まったら
「頑張って集めたね~凄い集中力!!これだけでおうちにお花畑が出来そうだよ。」
と褒めてあげます。
花冠が出来たら最後にパシャリと写真を撮れば、とても良い想い出になりますよ。
是非是非。
材料:
シロツメクサ x 20本くらい、
はさみ
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
2938
いいね
4
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
「 自然」に関連する記事
2024/11/06
対象 5歳~
2023/10/29
対象 5歳~
2024/09/25
対象 5歳~
2023/05/18
対象 4歳~
2025/04/17
対象 6歳~
2023/04/24
対象 4歳~
\「自然」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
- 自然 ( 39 )
- クローバー ( 2 )
- 花 ( 21 )
-
花冠 ( 1 )
- 春 ( 13 )
- 野原 ( 2 )
-
シロツメクサ ( 1 )
- 集中力 ( 67 )
- 公園・近所 ( 150 )
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24 最新話
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
あそび方、作り方
「 自然」に関連する記事
気になるテーマをチェック!




