子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
自分の着替えを準備しなかったときの声掛け
最終更新:2022.06.29
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
忙しい毎日に追われ、子どもに「自分の事ぐらい自分でしてほしい。」本当にそう思っていました。
子どもにとっても自立の一歩につながるため、何度も何度も伝えて頑張ってみました。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
お風呂あがったら、まず何がいる?
パジャマ・下着の収納場所は子どもの手の届くところに収納します。
分かりやすいように絵をかいて、4歳ぐらいの時はのひらがなで「ぱじゃま・ぱんつ」と書きました。
生活の中に文字を表記すると、字を覚えるきっかけにもなって、そこから文字に興味を持ち始めました。
まずは、お風呂上りに必要なものを親子で確認します。
親「お風呂あがったら、まず何がいる?」
子「タオル」
親「じゃあ体を拭いた後は何をする?」
子「パンツはいて、パジャマきる」
親「じゃあ一緒に準備してみよっか!」
と丁寧に子どもに考えさせながら、どこから出したらいいか、どのように準備をしたらいいのかを伝えていきます。
それから1ヶ月ぐらいは、お風呂に入る前は「必要なもの準備してね」と声掛けました。
最初は何個か忘れたりもあります。
その時は、お風呂上りに困っていたら「仕方ないな~今日はママが持ってきてあげよう!」などと言って準備してあげました。
あとはその日々の繰り返しで自分で出来るようになりました。
「えー--ママが準備してよ」なんて言われたら(実際に言われた)
「え。やだ。ママが着るパジャマは持ってきたもん」と返しました。
うちの子はグズグズ言ってましたが、服がなかったら困るのは自分なので最後には持ってきていました。
分かりやすいように絵をかいて、4歳ぐらいの時はのひらがなで「ぱじゃま・ぱんつ」と書きました。
生活の中に文字を表記すると、字を覚えるきっかけにもなって、そこから文字に興味を持ち始めました。
まずは、お風呂上りに必要なものを親子で確認します。
親「お風呂あがったら、まず何がいる?」
子「タオル」
親「じゃあ体を拭いた後は何をする?」
子「パンツはいて、パジャマきる」
親「じゃあ一緒に準備してみよっか!」
と丁寧に子どもに考えさせながら、どこから出したらいいか、どのように準備をしたらいいのかを伝えていきます。
それから1ヶ月ぐらいは、お風呂に入る前は「必要なもの準備してね」と声掛けました。
最初は何個か忘れたりもあります。
その時は、お風呂上りに困っていたら「仕方ないな~今日はママが持ってきてあげよう!」などと言って準備してあげました。
あとはその日々の繰り返しで自分で出来るようになりました。
「えー--ママが準備してよ」なんて言われたら(実際に言われた)
「え。やだ。ママが着るパジャマは持ってきたもん」と返しました。
うちの子はグズグズ言ってましたが、服がなかったら困るのは自分なので最後には持ってきていました。
閲覧数・いいね数
閲覧数
689
いいね
0
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 着替え」に関連する記事
2023/06/26
対象 2歳~
2024/02/28
対象 5歳~
2023/02/22
対象 3歳~
2023/02/15
対象 3歳~
2023/03/30
対象 2歳~
2023/03/08
対象 0歳~
\「着替え」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15 最新話!
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1
#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25
#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!