子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
お散歩中に癇癪が発動!!そんな時のわが家の対応方法
最終更新:2024.03.20
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもが小さいとき、突然の癇癪で困ることがありました。
とくにお外で!!
やっぱりどうしても人の目が気になります。
そんなときの対処法です♪
こんな「声かけ」がおすすめ!
はい!もう帰ろ!
親「さあ!楽しくお散歩に行こう!」
子どもと楽しくお散歩に行きます。
家を出て10分……
ちょっとしたきっかけ(例:花壇に咲いてる花が欲しかったけど、ダメと言われた)で癇癪発動です!
「ほら、これはココの人が一生懸命育てたお花だからダメなんだよ」
「こっちのお花どーぞ(雑草)」
それでも、癇癪は収まりません。
親としてはこう思います。
・せっかく散歩に連れて出たのに…
・こんなことなら家にいたらよかった
・あ~~めっちゃ見られてる
何度か言っても泣き止まない場合は最終的にこうします。
「はい!もう帰ろ!」
暴れますが、抱っこして帰宅です。
子どもは散歩に行きたいから、更に泣くでしょう。
しかし、そこは譲りません。
家に帰って存分に泣いてもらいます。
泣くとうるさいですが、ここで折れると「泣けば許される。自分の欲求が通る」と思うので譲りません。
お昼寝でもして落ち着いたら、そのあとまた散歩に行けばいいのです。
(行かなくてもいいです。わたしはきっと行きません。理由は2回も散歩に行きたいくないため)
ただし、次に散歩に行くときは子どもに最初に伝えます。
「楽しくお散歩に行こうね~♪」と。
子どもと楽しくお散歩に行きます。
家を出て10分……
ちょっとしたきっかけ(例:花壇に咲いてる花が欲しかったけど、ダメと言われた)で癇癪発動です!
「ほら、これはココの人が一生懸命育てたお花だからダメなんだよ」
「こっちのお花どーぞ(雑草)」
それでも、癇癪は収まりません。
親としてはこう思います。
・せっかく散歩に連れて出たのに…
・こんなことなら家にいたらよかった
・あ~~めっちゃ見られてる
何度か言っても泣き止まない場合は最終的にこうします。
「はい!もう帰ろ!」
暴れますが、抱っこして帰宅です。
子どもは散歩に行きたいから、更に泣くでしょう。
しかし、そこは譲りません。
家に帰って存分に泣いてもらいます。
泣くとうるさいですが、ここで折れると「泣けば許される。自分の欲求が通る」と思うので譲りません。
お昼寝でもして落ち着いたら、そのあとまた散歩に行けばいいのです。
(行かなくてもいいです。わたしはきっと行きません。理由は2回も散歩に行きたいくないため)
ただし、次に散歩に行くときは子どもに最初に伝えます。
「楽しくお散歩に行こうね~♪」と。
記事の執筆者
はじめまして、ユズキと申します。小学生2人の母をしています。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。
そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。
プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。
そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。
プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
閲覧数・いいね数
閲覧数
652
いいね
2
お役立ちコンテンツ
材料:
癇癪な子ども
「 癇癪」に関連する記事
2024/05/22
対象 2歳~
2024/05/23
対象 3歳~
2023/03/31
対象 2歳~
2024/12/25
対象 7歳~
2023/03/14
対象 4歳~
2023/02/17
対象 1歳~
\「癇癪」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31 最新話
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 癇癪」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
