子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
偏食や食の細い時に頼れる子供用サプリメント、我が家での飲ませ方をご紹介
最終更新:2023.11.02
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
食に繊細なお子さんに対して、毎日頭を悩ませているということをお聞きします。
そういった方々は既に様々に工夫を凝らして毎日努力されています。それでも食べてくれないから困っているのです。
工夫や努力が行き詰ったとき、サプリメントの使用という選択肢があります。
しかし、どの保育書をよんでも「基本は食事から!」と書かれていて、また悩んでしまいます。
我が家も食の細さ、偏食、アレルギーに悩まされた家庭の一つです。
離乳食への移行がスムーズに出来ず、毎日試行錯誤していました。
今になって振り返ってみると、時にはポジティブな諦めも必要だったなと思うことがあります。
四苦八苦して作った食事にほんの少ししか手を付けない、市販のものを食べてくれない。母乳しか飲まないので体重がうまく増えない。そんな時に最終的に頼ったのはお菓子のようなサプリメントでした。
こども用のサプリメント、色々試してみましたが、そもそも味覚過敏があって、好き嫌いが多いわけですから、ちょっと甘いくらいのサプリメントでは拒否されてしまいます。海外のサプリも成分は良いのですが、味が難しいものが多かったです。
お医者様と相談しながら、最終的に、お茶などに溶かせる食物繊維、日本産のグミ状のものと、ふりかけになっているものが助けになりました。
お子さんにぴったりのものをみつけるのは少し手間がかかるとは思いますが、「栄養を追加する」という点から考えて、選択肢を増やしてみるのもいいのではないでしょうか。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
これは、お薬だから、〇個だけ食べようね
お子さんにサプリメントが必要かどうか、まずは通っている小児科の先生に客観的な意見をもらってください。管理栄養士の方にきいてみるのも良いでしょう。
▲注意▲
自己判断で使ったサプリメントで重篤な事故やアレルギー、肝機能障害等も起きています。本当にその栄養素が必要なのかを専門家に判断してもらうことが大切です。
体重の増え方や健康状態によっては、保護者の方が心配するほど栄養が不足していないとわかる場合もあります。まんべんなく食べてはいないけれど、限られた食品でも子どもが正常に育っているということを確認出来ると、少し安心しますね。
どうしても足りない栄養を足してあげたいと考える時、サプリメントを選ぶのは奥歯が生えそろってからがよいようです。水に溶かして飲む物を探してみるのも良いでしょう。誤飲誤嚥に気を付けて、過剰にならないように気をつけましょう。
アレルギーの種類や、偏食、少食の方向によって必要な栄養素を選びます。
ラムネ状のもの、グミ状のもの、水に溶かすもの、ふりかけ状のものなど、お子様が食べやすいものを少量ずつ試してみましょう。
少しでもおかしなことがあったら、すぐに中止するようにします。
こどもへの声がけなのですが「これはお菓子だよ」「おやつだよ」と言えば確かにサプリメントを摂るハードルは下がるかもしれませんが、食べ過ぎてしまう事故につながることにもなりえます。気に入った味が見つかったら、
「これは、お薬だから、〇個だけ食べようね」
と説明してからあげたほうが、安全につながります。
あくまで足りない栄養を足すのが目的です。食事自体を諦めてしまうのは問題ですので、「これを食べたからお野菜食べなくていい」という発想にならないように、食事とは違うタイミングで与えましましょう。
▲注意▲
自己判断で使ったサプリメントで重篤な事故やアレルギー、肝機能障害等も起きています。本当にその栄養素が必要なのかを専門家に判断してもらうことが大切です。
体重の増え方や健康状態によっては、保護者の方が心配するほど栄養が不足していないとわかる場合もあります。まんべんなく食べてはいないけれど、限られた食品でも子どもが正常に育っているということを確認出来ると、少し安心しますね。
どうしても足りない栄養を足してあげたいと考える時、サプリメントを選ぶのは奥歯が生えそろってからがよいようです。水に溶かして飲む物を探してみるのも良いでしょう。誤飲誤嚥に気を付けて、過剰にならないように気をつけましょう。
アレルギーの種類や、偏食、少食の方向によって必要な栄養素を選びます。
ラムネ状のもの、グミ状のもの、水に溶かすもの、ふりかけ状のものなど、お子様が食べやすいものを少量ずつ試してみましょう。
少しでもおかしなことがあったら、すぐに中止するようにします。
こどもへの声がけなのですが「これはお菓子だよ」「おやつだよ」と言えば確かにサプリメントを摂るハードルは下がるかもしれませんが、食べ過ぎてしまう事故につながることにもなりえます。気に入った味が見つかったら、
「これは、お薬だから、〇個だけ食べようね」
と説明してからあげたほうが、安全につながります。
あくまで足りない栄養を足すのが目的です。食事自体を諦めてしまうのは問題ですので、「これを食べたからお野菜食べなくていい」という発想にならないように、食事とは違うタイミングで与えましましょう。
閲覧数・いいね数
閲覧数
447
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 ごはん」に関連する記事
2022/03/04
対象 3歳~
2024/01/24
対象 3歳~
2022/03/11
対象 3歳~
2024/08/21
対象 4歳~
2023/03/21
対象 2歳~
2023/02/12
対象 2歳~
\「ごはん」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15 最新話!
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1
#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25
#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!