子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
リズミカルな言葉が楽しい♪絵本「おしくら・まんじゅう」
最終更新:2023.10.09
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
だるまさんシリーズ著者、かがくいひろしさんの作品。
いたずら紅白まんじゅうが、こんにゃく、なっとう、ゆうれいをおしくらまんじゅうしちゃいます。
おーしくらまーんじゅう♪とリズミカルに楽しい絵本!
おされたら、みんなはどうなるのかな!?とページをひらいて大笑い!
赤ちゃんから楽しめる 絵本屋さん大賞にも選ばれた一冊です◎
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

せーのっ!おーしくーらまーんじゅう♪
「せーのっ!おーしくーらまーんじゅう♪」
絵本を読みながら一緒におしくらまんじゅうするのも楽しい!
おしくらまんじゅうできないくらい小さい赤ちゃんも、お膝に乗せて左右に揺れてみたり♪
「おされてーー?」
「びえーーんっ!」「ぷるるるるーんっ!」「ぱくーーっ!」
泣き真似したり、震えてみたり、食べる真似したり!
ページを開いたときのリアクションをとると大笑いしてくれます。
楽しい気持ちになれる、コミュニケーションが取れる絵本です。
赤ちゃんから少し大きくなった子供もニコニコになれます。
かがくいひろしさんのあたたかみのある絵がまた可愛らしく癒されるおすすめの一冊です。
絵本を読みながら一緒におしくらまんじゅうするのも楽しい!
おしくらまんじゅうできないくらい小さい赤ちゃんも、お膝に乗せて左右に揺れてみたり♪
「おされてーー?」
「びえーーんっ!」「ぷるるるるーんっ!」「ぱくーーっ!」
泣き真似したり、震えてみたり、食べる真似したり!
ページを開いたときのリアクションをとると大笑いしてくれます。
楽しい気持ちになれる、コミュニケーションが取れる絵本です。
赤ちゃんから少し大きくなった子供もニコニコになれます。
かがくいひろしさんのあたたかみのある絵がまた可愛らしく癒されるおすすめの一冊です。
記事の執筆者
小学生、幼稚園児、0歳を子育て中のママです。
日々子どもたちと楽しく過ごす方法を模索しながら暮らしています。
⭐︎子育て支援員講座受講
日々子どもたちと楽しく過ごす方法を模索しながら暮らしています。
⭐︎子育て支援員講座受講
閲覧数・いいね数
閲覧数
922
いいね
2
お役立ちコンテンツ
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- 絵本 ( 282 )
-
まんじゅう ( 1 )
- リズム ( 16 )
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3 最新話
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
