子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
妖怪の名前やイラストが一覧できる言葉遊び絵本「ようかいしりとり」
最終更新:2024.04.09
記事の目次
サマリー
絵本「ようかいしりとり」は1ページに1つ妖怪のイラストが描かれていて、妖怪の名前が「しりとり」の順番で並んでいる絵本です。しりとりを始めたばかりの子どもや、お化けや妖怪に興味を持ち始めた子どもにおススメの絵本です。
イラストはポップで優しいタッチなので『妖怪』がとても可愛いです。
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
1ページに1つ妖怪のイラストが描かれていて、妖怪の名前が「しりとり」になって繋がっています。言葉遊びが出来る妖怪一覧の絵本です。
それぞれの妖怪にはミニ解説がついています。
妖怪博士のところに『ろくろっくび』がやってきて
「ようかいしりとり しようかい?」と
妖怪の【名前しりとり】がはじまります。
しりとりを始めたばかりの子どもから、怖いもの見たさが出てきたり、お化けが気になる子どもにおすすめします。
おくはらゆめさんの絵は、日本の昔ばなしの雰囲気を感じさせながらもポップで優しいタッチなので『妖怪』がとても可愛いです。
怖がりな子も大丈夫!
「どの妖怪が好き?」
絵本を通じて、日本のお化け『妖怪』に触れる機会をつくってみませんか?
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

さいごに ん がついた!負けだー
『ろくろっくび』と『ざしきわらし』が、妖怪博士に【名前しりとり】を挑みますが負けてしまいます。
「さすが ようかいはかせだね!たくさん 名前を知っているね」
「さいごに ん がついた!負けだー」
「ん から始まる言葉がないからね」
しりとりのルールを補足してあげながら、言葉遊びを楽しみましょう。
馴染みのない妖怪の名前がたくさんありました。
口に出したことのない音の並びで大人も脳が刺激されるようです。
この絵本は、NHK Eテレの番組おかあさんといっしょで歌われていたのでリズムを知っている方は
親「ろくろっくび」__子ども「び!!」
親「びんぼうがみ」__子ども「み!!」
親「みつめこぞう」__子ども「う!!」
親「うみぼうず」__子ども「ず!!」
と名前のお尻の文字を、子どもに合いの手で叫んでもらったら盛り上がりますよ。
妖怪の名前でしりとりをしながら、言葉遊びを楽しみましょう。
「さすが ようかいはかせだね!たくさん 名前を知っているね」
「さいごに ん がついた!負けだー」
「ん から始まる言葉がないからね」
しりとりのルールを補足してあげながら、言葉遊びを楽しみましょう。
馴染みのない妖怪の名前がたくさんありました。
口に出したことのない音の並びで大人も脳が刺激されるようです。
この絵本は、NHK Eテレの番組おかあさんといっしょで歌われていたのでリズムを知っている方は
親「ろくろっくび」__子ども「び!!」
親「びんぼうがみ」__子ども「み!!」
親「みつめこぞう」__子ども「う!!」
親「うみぼうず」__子ども「ず!!」
と名前のお尻の文字を、子どもに合いの手で叫んでもらったら盛り上がりますよ。
妖怪の名前でしりとりをしながら、言葉遊びを楽しみましょう。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
712
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
作: おくはら ゆめ
出版社: こぐま社
発行日: 2018年05月
出版社: こぐま社
発行日: 2018年05月
「 お化け」に関連する記事
2022/07/26
対象 3歳~
2023/08/31
対象 4歳~
2023/08/25
対象 4歳~
\「お化け」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11 最新話
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
