子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
「お友だちと順番に!」をわかりやすく伝えてくれる絵本 ノンタンぶらんこのせて
最終更新:2023.05.16
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
ノンタンシリーズの絵本でかわいらしい絵本です。ノンタンがぶらんこに乗っていると、お友達がやって来て順番に交代してぶらんこで遊ぶお話です。1~10まで数えて「おまけのおまけのきしゃっポッポー」と楽しい数え方で、お友だちと順番に使うことを教えてくれます。
公園でぶらんこに乗っている時など、なかなか次の子に交代できないときにこの絵本を読んであげると、楽しく「順番に使う」ことを学べておススメです。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

1、2、3、4…10おまけのおまけの汽車ポッポ!ポーとなったら代わりましょ!
公園でぶらんこなどに乗っていて、お友だちがまっていたら「10までかぞえたら、次のお友だちに交代しようか」「1、2、3、4…10おまけのおまけの汽車ポッポ!ポーとなったら代わりましょ!」と歌ってみてはどうでしょうか。絵本で見たことを思い出して順番交代が楽しくできるかもしれませんね。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1798
いいね
1
お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『ノンタンぶらんこのせて』
参考・外部リンク
作・絵:キヨノサチコ
出版:偕成社
出版:偕成社
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- 絵本 ( 281 )
- 公園・近所 ( 150 )
-
順番に使う ( 1 )
- 交代 ( 2 )
-
ぶらんこ ( 1 )
- お友だち ( 9 )
- 友達 ( 129 )
- 公共の場所 ( 59 )
- ルール・マナー ( 104 )
- 人間関係 ( 109 )
- 園・学校 ( 268 )
- 相手に合わせる ( 40 )
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12 最新話
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
