子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
0歳から楽しめちゃう( *´艸`)小麦粉粘土の作り方
最終更新:2023.04.22
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
粘土遊びさせたいけど、誤飲したら心配…なママさんたちに朗報です♪
小麦粉粘土は、小麦粉と水だけで出来ちゃうので超〜簡単(*´艸`*)
簡単に出来ちゃいますし、感触が気持ちよく癒やされちゃいます♡ぜひお子さんと一緒に試してみてくださいね☆
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

今日は、コネコネして遊ぼうか?
▷小麦粉・水(ぬるま湯)を合わせてこねます。
好みの硬さになるまで水調整してこね合わせたら完成です!!(一度作ったら、冷蔵庫内にて保管で1週間くらい使えます。)
▷机の上にビニールシートやテーブルクロスを広げ、ずれないようにセロテープで固定しておきます。
今日は、コネコネして遊ぼうか?
(うん♡)
これは〇〇ちゃんの、これはお母さんのね♪一緒に遊ぼう?
(うん!いいよ~♪)
子どもの動きに合わせて、
こねこね~・ちぎちぎ・びよ~ん・ころころなど擬音語を言ってあげるとより楽しくなります( *´艸`)
また、むにゅってするね♪など感触をイメージするような言葉を添えてあげると、今後の子どもの語彙力アップにつながりますよ♪
《アレンジレシピ》
・食紅や抹茶、ココアで色を付ければ、カラフルな粘土ができるので、混色も楽しめます♪
・あらかじめ砂糖を加えておいて焼き上げれば、簡単なパンのようになりますよ♪(小麦粉だけだとちょっと硬いので、ベーキングパウダーなどを入れておくと、よりパンらしくなり、食べてもOKで二度おいしいですよ♡)
好みの硬さになるまで水調整してこね合わせたら完成です!!(一度作ったら、冷蔵庫内にて保管で1週間くらい使えます。)
▷机の上にビニールシートやテーブルクロスを広げ、ずれないようにセロテープで固定しておきます。
今日は、コネコネして遊ぼうか?
(うん♡)
これは〇〇ちゃんの、これはお母さんのね♪一緒に遊ぼう?
(うん!いいよ~♪)
子どもの動きに合わせて、
こねこね~・ちぎちぎ・びよ~ん・ころころなど擬音語を言ってあげるとより楽しくなります( *´艸`)
また、むにゅってするね♪など感触をイメージするような言葉を添えてあげると、今後の子どもの語彙力アップにつながりますよ♪
《アレンジレシピ》
・食紅や抹茶、ココアで色を付ければ、カラフルな粘土ができるので、混色も楽しめます♪
・あらかじめ砂糖を加えておいて焼き上げれば、簡単なパンのようになりますよ♪(小麦粉だけだとちょっと硬いので、ベーキングパウダーなどを入れておくと、よりパンらしくなり、食べてもOKで二度おいしいですよ♡)
記事の執筆者
12歳と8歳の2児の母であり、保育歴15年の元保育士です。
子どもたちに寄り添う言葉かけや遊びかけを心がけ、自分も楽しく!をモットーに育児しています。
子どもたちに寄り添う言葉かけや遊びかけを心がけ、自分も楽しく!をモットーに育児しています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1578
いいね
3
お役立ちコンテンツ
材料:
小麦粉
水(またはぬるま湯)
ビニールシート
ボール
保存用ジップロック
「 感覚遊び」に関連する記事
2023/03/15
対象 3歳~
2023/03/10
対象 4歳~
2023/03/15
対象 3歳~
2023/02/18
対象 4歳~
2023/05/20
対象 3歳~
2023/05/31
対象 3歳~
\「感覚遊び」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26 最新話
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
