子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
子どもが公園から帰りたがらない時の対処法「10分思いきりあそんでおいで!」
最終更新:2023.05.11
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
公園や遊べる施設で夢中になって遊んでいると、なかなか帰りたがらないことも多いのではないでしょうか。そんな時、「もう帰るよ!」というのではなく、プラス言葉で声を掛けてみると、大人も子どもも気持ちよく過ごせるかもしれません。
遊び始める前に、今日は何時に帰るのか約束をし、時間の前に何度か声をかけることで子どもに時間を意識しやすくするのもおすすめです。
こんな「声かけ」がおすすめ!
あと10分思いきりあそんでおいでー!
公園から帰りたがらないことが続いたら、まず出かける前に子どもと今日は何時になったら家に帰るのか約束します。
公園で遊んで帰る時間の15分前、10分前、5分前に声をかけます。
その時、
「帰るまであと10分だね!10分思いきりあそんでおいでー!」
「最後に何して遊ぶ?」
とプラスの声掛けで、子どもに「嫌だ!」と言わせないのがポイントです。
公園で遊んで帰る時間の15分前、10分前、5分前に声をかけます。
その時、
「帰るまであと10分だね!10分思いきりあそんでおいでー!」
「最後に何して遊ぶ?」
とプラスの声掛けで、子どもに「嫌だ!」と言わせないのがポイントです。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1113
いいね
1
お役立ちコンテンツ
材料:
子ども用腕時計(なくても)
「 行き帰り」に関連する記事
2023/07/28
対象 1歳~
2024/01/15
対象 1歳~
2023/04/03
対象 5歳~
2023/08/08
対象 3歳~
2024/09/25
対象 5歳~
2024/06/25
対象 5歳~
\「行き帰り」に関する記事をもっと見る!/
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-33 頑張らせると逆効果!場面緘黙症の子どもとの関わり方 2025/11/14 最新話
#2-32 ハンバーガーがデカすぎてキレる息子!その瞬間、何が起きてる? 2025/11/7
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-32 ハンバーガーがデカすぎてキレる息子!その瞬間、何が起きてる? 2025/11/7
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 行き帰り」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
