子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
吃音の子どもに寄り添う!伝えたい思いを受け止めるためにはどうすれば?
ホームへ トップページ
 > 
話せない
 > 
吃音の子どもに寄り添う!伝えたい思いを受け止めるためにはどうすれば?
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
吃音の子どもに寄り添う!伝えたい思いを受け止めるためにはどうすれば?

吃音の子どもに寄り添う!伝えたい思いを受け止めるためにはどうすれば?

最終更新:2024.06.16

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

保育士歴12年のさちです
0歳から5歳まで担任をしてきました
特別支援を必要とするお子さんの対応や
保護者支援、保育者支援をする一方で
自分自身も試行錯誤しながら一男一女の未就学児を育てています
人に優しく自分にも優しくをモットーに
皆さんのアイデアを真似しながら人生勉強させてもらいたいです
また、自分の経験を生かした投稿をしていきたいです
人の話を聞くのが大好きなので何か役にたてたらなぁと思っています
よろしくおねがいします( ◠‿◠ ) ♡
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

言葉が出るようになってしばらくして「お、お、お、おはよう」など偶然かなと思っていても頻繁に吃音が出るようになると初めての場合は特に親も戸惑ってしまいますよね。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
そっか。〜だったんだね!大丈夫。伝わってるよ。
まずはそのまま子どもが話す言葉を普通通りに聞いてあげましょう時間がかかっても急かすことはありません。
「そっか。〜だったんだね」と伝えたい気持ちを受け止め大丈夫。伝わってるよとゆったりした気持ちで関わりましょう。1番大切なことは伝えたい思いが伝わらない歯痒さを感じて不安になっているかもしれないお子さんの気持ちに寄り添って下さい。
良かれと思って「ゆっくり、はっきり話してね」アドバイスをすることは予定にストレスを与えかねないので逆効果だと言われています。
受け手の関わり方がとても重要になるので集団生活をしている場合は園や学校でも同じような関わりをしてもらえるように早めに先生にことばについて共通理解しておいてたほうがいいかもしれません。
 保護者の方も戸惑いや不安を抱えるとおもいますので、自分1人で考えすぎずに地域の児童発達支援センターや、ことばの教室など専門家にまずは電話相談をする事をおすすめします。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

625

いいね いいねの数

1

こんなお子さんにおすすめ!

0~2歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/03/03 対象 4歳~

2023/03/26 対象 3歳~

2023/06/27 対象 3歳~

2023/04/15 対象 5歳~

2023/03/09 対象 3歳~

2023/05/03 対象 4歳~

\「話せない」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口