子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【語感を育む】くだものだものシリーズ【たべもの絵本】
最終更新:2023.07.06
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
声に出して心地よい語感か、という点も良い絵本を選ぶ目安になります。
・音読してみて、ひっかかりがないか
・繰り返し口に出して読みたいフレーズがあるか
・文の区切りが不自然でないか
なども気に留めて絵本をさがしてみるととよいでしょう。
「くだものだもの」シリーズの岩津ちひろさんはリサとガスパールの訳者でもあります。
愛らしくも簡潔な言葉選びは、多くの子どもたちを惹きつけます。
山村浩二さんの描く、写実的でありながらコミカルな果物、野菜、おかしたちも魅力的です。
食べ物たちのお話は韻を踏みながら進みます。
「かいすいよくにはいかないスイカ
キウイうきうきうきわでおよぐ」
「そらまめそろってマラソンさ
りっぱなパセリはつっぱしる」
「まんじゅうじまんのじゅんびたいそう
くさもちもちろんちからもち」
耳から入る言葉が豊かな語感を育みます。
小さなお子さまから、自分で文字が読めるようになる年齢の子どもたちまで、幅広く人気のある絵本です!
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

あのくだもの知ってる? 絵本で見たね
たくさんの食べ物が出てきます。
野菜や果物のなまえはなかなか珍しいものまで出てきますのでスーパーで探してみると楽しいですね。
「あのくだもの知ってる? 絵本で見たね」
知っている野菜をみつけると、うれしいですね!
食べたことのない野菜を食べてみるきっかけにするのもいいですね。
「絵本に出てきたお野菜、たべてみる?」
「『りっぱなパセリはつっぱしる』のパセリだよ! ちょっと味見してみる?」
苦手な食べ物を食べてみるきっかけにもなるかもしれませんね。
野菜や果物のなまえはなかなか珍しいものまで出てきますのでスーパーで探してみると楽しいですね。
「あのくだもの知ってる? 絵本で見たね」
知っている野菜をみつけると、うれしいですね!
食べたことのない野菜を食べてみるきっかけにするのもいいですね。
「絵本に出てきたお野菜、たべてみる?」
「『りっぱなパセリはつっぱしる』のパセリだよ! ちょっと味見してみる?」
苦手な食べ物を食べてみるきっかけにもなるかもしれませんね。
記事の執筆者
小学生二人の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
閲覧数・いいね数
閲覧数
601
いいね
4
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
出版 福音館
文 岩津ちひろ
絵 山村浩二
文 岩津ちひろ
絵 山村浩二
「 語感」に関連する記事
\「語感」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
