子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
あなたがだいすき
最終更新:2024.09.24
記事の目次
サマリー
ほんとは子どものことが大好きなのに、ついつい後でねと言ってすぐに見てあげられなかったり、わがままを言う姿にイライラしてしまったり。。「あなたがいるだけで、とってもとっても うれしい」
この絵本は忙しい毎日の中で忘れてしまっていたことを気づかせてくれます。
「世界でたったひとりのあなたへ」
と子どもに向けたたくさんの愛情の言葉が込められています。
いくつになっても読めて、大人も感動してしまう、とってもやさしい絵本です。
記事の執筆者
もっと見る
絵本「あなたがだいすき」内容紹介
色々な動物たちに抱きしめられる子どもの絵とともに、優しい言葉がたくさん出てきます。
その文章を気持ちを込めて子どもに読んであげることで、愛されている実感と安心感をもってもらえます。
また、自分自身の気持ちとしても共感できるので、普段の子どもへの対応を振り返るきっかけにもなりました。
普段なかなか言えない言葉を、絵本を通して子どもに伝えることができます。
絵本「あなたがだいすき」と子どもへの声かけ

ママは○○ちゃんのことが大好きだし、とっても大事だよ。
「ありのままのあなたで良いんだよ」
「そんな○○ちゃんが世界で一番だいすきだよ」
自信をなくしてしまっている子や、学年が変わって不安になっていたり、大きくなって甘えることができなくなった子、下の子が産まれて不安定な時期の子などにもおすすめだと感じました。
「あなた」の部分を子どもの名前に変えて読んであげると、より実感が湧きます。
「○○ちゃんがいるだけで、とっても嬉しい」
最後はぎゅーっと子どもを抱きしめてあげてください!!
「そんな○○ちゃんが世界で一番だいすきだよ」
自信をなくしてしまっている子や、学年が変わって不安になっていたり、大きくなって甘えることができなくなった子、下の子が産まれて不安定な時期の子などにもおすすめだと感じました。
「あなた」の部分を子どもの名前に変えて読んであげると、より実感が湧きます。
「○○ちゃんがいるだけで、とっても嬉しい」
最後はぎゅーっと子どもを抱きしめてあげてください!!
記事の執筆者
はじめまして。すーぷと申します。
現在2歳になる男の子のママです。
お腹の中にいる頃から絵本をたくさん読んでいて、絵本が大好きな子に育ちました👶🏻
私自身以前は保育士やベビーシッターの仕事をしており、子どもと関わることが大好きです。
モンテッソーリ教育なども活かしつつ、子育てを一緒に楽しくがんばれたらなぁと思います(^^)
現在2歳になる男の子のママです。
お腹の中にいる頃から絵本をたくさん読んでいて、絵本が大好きな子に育ちました👶🏻
私自身以前は保育士やベビーシッターの仕事をしており、子どもと関わることが大好きです。
モンテッソーリ教育なども活かしつつ、子育てを一緒に楽しくがんばれたらなぁと思います(^^)
閲覧数・いいね数
閲覧数
1065
いいね
1
お役立ちコンテンツ
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- 絵本 ( 281 )
- 動物 ( 57 )
- 親子関係 ( 18 )
- 自己肯定感 ( 132 )
- 自尊心 ( 39 )
-
アタッチメント ( 1 )
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12 最新話
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
