子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
おべんとう
最終更新:2023.04.11
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
「お弁当箱を用意して、さあて何から入れようか?」
あつあつのウインナーやいちごなど、ページをめくるたびに子どもたちが大好きなお弁当のおかずがどんどん詰められていきます。
ふんわりした優しい絵で描かれていて、読んでいると自然とおなかがすいてきます。
子どもとのやりとりを楽しみながら読める、とってもおいしそうな絵本です♪
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

一緒に食べよ♪いただきまーす!
「あっ○○ちゃんの大好きなウインナー、たこさんの形になってるよ!」「みどりのブロッコリーも食べれるかな?」「ぱくっ!」「じゅうじゅう、美味しそうな匂いがするかな~?」「にんじんも詰めてみようか!何個入れたい?」「いちご好き?」「どこに入れるー??」
子どもとたくさんお話をしながら楽しい雰囲気で読めます。
最後は「お弁当できた~!ほらほらとってもおいしそう!」
とお弁当が完成した喜びを共感して、一緒に「いただきま~す!」
「どれから食べよっか?」「ママにもちょうだい」「甘くておいしいね!」
絵本を読む前や読んだ後に、お弁当の歌を一緒にうたいながら手遊びをしてみるのもわくわく感が増して楽しいと思います。
「これっくらいの、お弁当箱に~ おにぎりおにぎりちょいっと詰めて♪」
「今度はもっと大きいお弁当、つくってみる??」「もぐもぐもぐ~!」
「おべんとおべんと嬉しいな~♪なんでも食べましょよく噛んで~♪みーんな済んだらごあいさつ♪いただきまーす!」(おべんとうの歌)
いつかこの絵本と同じ様なお弁当を作ってピクニックに行けたら素敵だなあと思いました。
子どもとたくさんお話をしながら楽しい雰囲気で読めます。
最後は「お弁当できた~!ほらほらとってもおいしそう!」
とお弁当が完成した喜びを共感して、一緒に「いただきま~す!」
「どれから食べよっか?」「ママにもちょうだい」「甘くておいしいね!」
絵本を読む前や読んだ後に、お弁当の歌を一緒にうたいながら手遊びをしてみるのもわくわく感が増して楽しいと思います。
「これっくらいの、お弁当箱に~ おにぎりおにぎりちょいっと詰めて♪」
「今度はもっと大きいお弁当、つくってみる??」「もぐもぐもぐ~!」
「おべんとおべんと嬉しいな~♪なんでも食べましょよく噛んで~♪みーんな済んだらごあいさつ♪いただきまーす!」(おべんとうの歌)
いつかこの絵本と同じ様なお弁当を作ってピクニックに行けたら素敵だなあと思いました。
記事の執筆者
はじめまして。すーぷと申します。
現在2歳になる男の子のママです。
お腹の中にいる頃から絵本をたくさん読んでいて、絵本が大好きな子に育ちました👶🏻
私自身以前は保育士やベビーシッターの仕事をしており、子どもと関わることが大好きです。
モンテッソーリ教育なども活かしつつ、子育てを一緒に楽しくがんばれたらなぁと思います(^^)
現在2歳になる男の子のママです。
お腹の中にいる頃から絵本をたくさん読んでいて、絵本が大好きな子に育ちました👶🏻
私自身以前は保育士やベビーシッターの仕事をしており、子どもと関わることが大好きです。
モンテッソーリ教育なども活かしつつ、子育てを一緒に楽しくがんばれたらなぁと思います(^^)
閲覧数・いいね数
閲覧数
1028
いいね
1
お役立ちコンテンツ
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- 絵本 ( 282 )
- 食べ物 ( 69 )
- お弁当 ( 6 )
- 食べる ( 8 )
- 好き嫌いする ( 11 )
-
手遊び歌 ( 1 )
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12 最新話
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
