子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
A4用紙の後ろにある玩具を落として動体視力クイズ
最終更新:2022.03.10
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
A4用紙の陰などから下に落とした玩具が何であるかを当てるクイズ。当たるまで当てようとする挑戦意欲と、ルールを理解した上で守ろうとする自制心を育むサポートをする。玩具でなく野菜とか、子供が知っているものにする。
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

・この紙の後ろにあるものが分かるかなー?
・もう一回挑戦してみる? お、○○は本当に最後まであきらめないで頑張るね!!
・○○はちゃんとルールを守って遊ぶことが出来ているね!
・もう一回挑戦してみる? お、○○は本当に最後まであきらめないで頑張るね!!
・○○はちゃんとルールを守って遊ぶことが出来ているね!
材料:
何かしらの玩具、
A4用紙等、玩具を隠せるもの
あそびかた・作り方
1
片方が玩具を落とす係、もう片方が当てる係に分かれる
2
落とす係は、目隠しになるものの後ろでおもちゃを持ち、下に落とす。下には座布団などを敷いておく。
3
もう片方がが、何を落としたか当てる
閲覧数・いいね数
閲覧数
433
いいね
0
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 動体視力」に関連する記事
\「動体視力」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-7 教育方針で夫婦間の意見が合わない。話し合いが出来ない。 2025/5/16 最新話
#2-6 子どもの優柔不断に寄り添うには?性格形成のポイントと声かけ例 2025/5/9
#2-5 0歳児が母乳やミルクをあんまり飲んでくれない。2025/5/2
#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

児発・放デイ!事業所の紹介トップ
