子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【2歳への声かけ】子どもが歯磨きを嫌がってストレス!アプローチや対策は?
ホームへ トップページ
 > 
 > 
【2歳への声かけ】子どもが歯磨きを嫌がってストレス!アプローチや対策は?
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
【2歳への声かけ】子どもが歯磨きを嫌がってストレス!アプローチや対策は?

【2歳への声かけ】子どもが歯磨きを嫌がってストレス!アプローチや対策は?

最終更新:2022.06.29

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして、ユズキと申します。小学生2人の母をしています。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。

そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。

プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

小さい子の歯磨きって仕上げ磨きなどもあって、結構めんどうですよね。
歯磨きしようとすると逃げ出すし、無理やりしようとすると全力で抵抗するし。。。

歯磨きを嫌がる理由としては、小さい子は刺激を感じやすいため、口の中に歯ブラシのような異物があることを大人よりも嫌がる。というものがあります。
子どもの感覚は大人よりも敏感です。

「じゃあなんでいつもそこらへんにあるものを口に入れるのか」
と突っ込みたくなる気持ちを抑えつつ、毎回苦労して歯磨きをしようとしていました。

ここでは、試行錯誤の上で1番効果のあった方法をご紹介します。
是非試してみてくださいね。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
歯磨きしないと虫歯菌が増えて歯が痛くなっちゃうから
子どもになんで歯磨きをしたくないのか聞いてみる。

①今見ているテレビのキリが悪い
「キリがいいところまで終わったら歯磨きよ」で解決。

②めんどくさい・ただしたくない
親「お口の中ちょっと見せて。わぁバイキンたくさんいるよ。ほら、見て」
子「え、見えないし」
親「え?ママには見えるよ。ママってすごいパワーの持ち主なのよ。知らなかった?わ―ほら。あ―やばい」
子「え?本当に?」
親「そうだよ。歯磨きしないと虫歯菌が増えて歯が痛くなっちゃうから歯磨きは大切なんだよ」

歯磨きをしないと口の中にバイキンが繁殖し、虫歯になって歯が痛くなることを伝えて歯磨きの必要性を考えてもらいましょう。

記事の執筆者

はじめまして、ユズキと申します。小学生2人の母をしています。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。

そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。

プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1152

いいね いいねの数

0

お役立ちコンテンツ


材料:

歯磨きを嫌がる子






2024/09/25 対象 10歳~

2024/07/01 対象 5歳~

2022/03/02 対象 3歳~

2023/06/07 対象 4歳~

2023/08/02 対象 1歳~

2023/05/06 対象 2歳~

\「夜」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口