子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【2歳・3歳の試し行動】現役保育士が実践する、わざと大人を困らせる子供への対処法
最終更新:2024.03.14
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子供が大人をわざと困らせる行動を取ることはよくあります。
親だったり、担任だったり、初めて会った人だったり。
子供は大人がどんな反応をするか試していて、それを試し行動と呼びます。
高いところに何度ダメと言ってものぼったり、ご飯をポイポイ楽しそうに床に投げたり…
大人がどんなに
「ダメ」
「やめて」
と言っても逆に楽しそうにしたり、全然やめなかったりすることはよくありますよね。
本当に危険な時に困ってしまうので、大人としては危険をできるだけ排除したいし、マナーもきちんと覚えさせたい。
でも逆に面白がってしまったり、何回も繰り返したり。
そういう時は子供は大人の反応を楽しんでいることもあるので、無言で対応するのはどうでしょうか?
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
あっちに面白そうなのがあるよ
何回声をかけても全然伝わらなかったり面白がったりしてやめてくれない時は、大人の反応を面白がっていたり、かまって欲しかったりすることが多いです。
そのため、無言で対応することを続けると、
「これは面白くないんだ」
「かまってくれなくなった」
などと感じ、自然とやらなくなることがあります。
例えば高いところにのぼる場合、
「ダメ!」
「危ないでしょ」
「おりなさい!」
と言うのではなく、無言で子どもを地面におろす。
床にご飯を投げる場合、
「落とさないの!」
「なんで落とすの!」
と言うのではなく、その行為は無視する。
などの例があげられます。
ただ無視するのではなく、
「あっちに面白そうなのがあるよ」
「これ食べてみたら?」
と代替案を出すのも有効ですので、ぜひ取り入れていただければと思います!
そのため、無言で対応することを続けると、
「これは面白くないんだ」
「かまってくれなくなった」
などと感じ、自然とやらなくなることがあります。
例えば高いところにのぼる場合、
「ダメ!」
「危ないでしょ」
「おりなさい!」
と言うのではなく、無言で子どもを地面におろす。
床にご飯を投げる場合、
「落とさないの!」
「なんで落とすの!」
と言うのではなく、その行為は無視する。
などの例があげられます。
ただ無視するのではなく、
「あっちに面白そうなのがあるよ」
「これ食べてみたら?」
と代替案を出すのも有効ですので、ぜひ取り入れていただければと思います!
閲覧数・いいね数
閲覧数
753
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 ルール・マナー」に関連する記事
2023/04/21
対象 6歳~
2024/02/02
対象 4歳~
2023/04/26
対象 1歳~
2023/11/04
対象 5歳~
2023/03/08
対象 1歳~
2023/03/31
対象 3歳~
\「ルール・マナー」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15 最新話!
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1
#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25
#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!