子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
兄弟の大喧嘩を止める裏技
最終更新:2023.05.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
なぜか保育園や幼稚園だと仲良し兄弟だねーといわれるのに
おうちに帰るとなんでも取り合いになり常にけんかになってしまう
ママは静かにしなさーいと怒ってばっかり
しまいには二人で泣き出して収集がつかないことに。。。
特に家にいる時間が長い時なんかはぐったりきますよね
こんな「声かけ」がおすすめ!
えーんえん!えーんえん!ママの大好きな〇〇と△△が喧嘩ばっかりしてるから~
繰り返す兄弟喧嘩にママも爆発寸前!!
そんな時にはママが思いっきり役者になって
「えーんえん!!えーんえん!!」と泣きまねをしてみせましょう
いつもと違う様子にピタっと喧嘩を止めて
どうしたの?と近寄ってくるかと思います
大好きなママが泣いちゃったと心配しているかもしれません
もしくは、何か面白そうだぞとわくわくしているかもしれません
すぐには演技を辞めずにそのまま
「ママの大好きな〇〇と△△が喧嘩ばっかりしてるから
悲しいんだよぉママは喧嘩ばっかりのおうちじゃなくてニコニコのおうちがいいんだよぉ」と続けます
大げさに言えば言うほど子どもたちも面白くなってきて
きっとそのころにはなんで喧嘩していたのかなんてどうでもよくて
ママとのやり取りに夢中になっていることでしょう
怒ってばっかりで疲れたママさん
場面に応じて使ってみてはいかがでしょうか?
そんな時にはママが思いっきり役者になって
「えーんえん!!えーんえん!!」と泣きまねをしてみせましょう
いつもと違う様子にピタっと喧嘩を止めて
どうしたの?と近寄ってくるかと思います
大好きなママが泣いちゃったと心配しているかもしれません
もしくは、何か面白そうだぞとわくわくしているかもしれません
すぐには演技を辞めずにそのまま
「ママの大好きな〇〇と△△が喧嘩ばっかりしてるから
悲しいんだよぉママは喧嘩ばっかりのおうちじゃなくてニコニコのおうちがいいんだよぉ」と続けます
大げさに言えば言うほど子どもたちも面白くなってきて
きっとそのころにはなんで喧嘩していたのかなんてどうでもよくて
ママとのやり取りに夢中になっていることでしょう
怒ってばっかりで疲れたママさん
場面に応じて使ってみてはいかがでしょうか?
記事の執筆者
保育士歴12年のさちです
0歳から5歳まで担任をしてきました
特別支援を必要とするお子さんの対応や
保護者支援、保育者支援をする一方で
自分自身も試行錯誤しながら一男一女の未就学児を育てています
人に優しく自分にも優しくをモットーに
皆さんのアイデアを真似しながら人生勉強させてもらいたいです
また、自分の経験を生かした投稿をしていきたいです
人の話を聞くのが大好きなので何か役にたてたらなぁと思っています
よろしくおねがいします( ◠‿◠ ) ♡
0歳から5歳まで担任をしてきました
特別支援を必要とするお子さんの対応や
保護者支援、保育者支援をする一方で
自分自身も試行錯誤しながら一男一女の未就学児を育てています
人に優しく自分にも優しくをモットーに
皆さんのアイデアを真似しながら人生勉強させてもらいたいです
また、自分の経験を生かした投稿をしていきたいです
人の話を聞くのが大好きなので何か役にたてたらなぁと思っています
よろしくおねがいします( ◠‿◠ ) ♡
閲覧数・いいね数
閲覧数
1019
いいね
2
お役立ちコンテンツ
「 兄弟・姉妹」に関連する記事
2023/03/07
対象 2歳~
2023/07/29
対象 4歳~
2024/11/14
対象 5歳~
2023/07/22
対象 4歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/06/06
対象 2歳~
\「兄弟・姉妹」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-32ハンバーガーがデカすぎてキレる息子!その瞬間、何が起きてる? 2025/11/7 最新話
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 兄弟・姉妹」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
