子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【2歳】オウム返しが多い子。会話にならない、理解しているか分からない時の会話術。
ホームへ トップページ
 > 
はなす・伝える
 > 
【2歳】オウム返しが多い子。会話にならない、理解しているか分からない時の会話術。
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
【2歳】オウム返しが多い子。会話にならない、理解しているか分からない時の会話術。

【2歳】オウム返しが多い子。会話にならない、理解しているか分からない時の会話術。

最終更新:2023.10.14

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!

保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。

様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

子どもに問いかけてもオウム返しで全然会話にならなかったり、理解しているのかわからなかったりすると心配になりますよね。
お友達がたくさん喋っていると不安にもなりますよね。

まだ月齢が低かったり、言葉を話し始めだったりする子どもはオウム返しが多いです!

しかし、

「周りのお友達はみんな喋ってるのにうちの子だけ…」
「もう話せる月齢なのに…」

ということもよくあり、保護者の方から相談されることもあります。

オウム返しをしている子どもは言葉を覚えようとしている最中なので、悩みすぎなくて大丈夫です!
とは言っても気になってしまうと思うので、話しかけたり絵本を読んだりして、どんどん色々な言葉を子どもに伝えていきましょう!


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
〇〇ちゃんは2歳だよね
子どもに問いかけてもオウム返ししかしないと中々会話にならなくてもどかしいですよね。

大人「何歳?」
子ども「なんさい?」

大人「何してるの?」
子ども「なにしてるの?」

など、話しかけたことが全部オウム返しになって戻ってくると話すのも疲れてしまうことも。

オウム返しの子どもは言葉の習得真っ最中なので、どんどん言葉を伝えてあげましょう!

大人「何歳?」
子ども「なんさい?」
大人「〇〇ちゃんは2歳だよね」

と答えをそのまま伝えたり、

大人「何してるの?」
子ども「なにしてるの?」
大人「ママは〇〇くんとおしゃべりしてるよ」

など、大人の状況を伝えてみたり。

あとは絵本をたくさん読んであげるのも語彙の習得につながります!
実況をするのもいいと思いますよ!

「〇〇ちゃんは今ご飯食べてるね」
「〇〇くんはお着替えしてるんだね」

など、ひとりごとのようで大丈夫なので、色々な言葉を浴びせてあげてくださいね!

はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!

保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。

様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

909

いいね いいねの数

1

こんなお子さんにおすすめ!

0~2歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/10/07 対象 5歳~

2023/04/14 対象 3歳~

2023/10/09 対象 7歳~

2023/02/16 対象 5歳~

2024/05/23 対象 5歳~

2023/06/14 対象 5歳~

\「はなす・伝える」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口