子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
ドライヤーを嫌がる子
最終更新:2023.04.18
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
髪を乾かすのは大人でも面倒だなと思うことがありますよね。子どもは髪を乾かす間、じっと待つのが嫌だったり、ドライヤーの音を嫌がる子もいます。
毎日の作業なので「髪を乾かす時間はお絵描きの時間」など好きなことの時間と決めてみてはどうでしょうか。机に座ってできるお絵描き、ぬりえ、迷路などがおすすめです。
我が家では、リビング用にドライヤーを1つ買って(大人は洗面所でしています)テーブルの近くに収納しています。忙しい毎日の作業が、スムーズになってこれは正解でした。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

ドライヤーするけど今日は塗り絵と迷路どっちにする?
「ドライヤーするけど今日は塗り絵と迷路どっちにする?」子どもが楽しんでできることを選ばせてあげることで嫌がらずに髪を乾かせるかもしれません。これを毎日続けて髪を乾かす時間は「塗り絵の時間」など定着させると毎日の生活がスムーズになりそうですね。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
487
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
ドライヤー
塗り絵、迷路など
「 ドライヤーを嫌がる」に関連する記事
\「ドライヤーを嫌がる」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
