子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【冬のお手伝い】子どもと一緒に出来る。簡単!干し柿の作り方
最終更新:2023.12.10
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
スーパーなどで見かける干し柿、家で作ることもできます。
秋の初めごろから作り始めることができますが、ご家庭で作る時は、冬本番になってからのほうが失敗が少ないです。
自分たちで干した柿が、少しずつ干し柿に変わっていく様子を観察するのも楽しい遊びです。
乾燥して寒い空気を利用して、美味しく、楽しくあそんでみませんか?
渋柿を干すことで渋を抜き、保存食にしたものが干し柿です。
干して渋を抜き、甘みを凝縮する方法を考え出した、先人の知恵、すばらしいとおもいませんか?
柿の栄養価は高く「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどです。特に、ビタミンCが豊富で、ぜひおやつに取り入れたい果物ですね。
今は甘くて種も少ない食べやすい柿が流通していますので、まずは生で味わってみましょう。
生の柿と干し柿を食べ比べると、たくさんの違いを感じることができるでしょう。
現代社会ではあまりみられなくなってきた保存食作り。
お子さんと楽しむことのできるものが、たくさんあります。冬のお手伝いとして、家族でチャレンジしてみるといいですね。
下のサイトの読み物などを参考にしていただければと思います。
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

冬の乾燥した冷たい風が、干し柿にしてくれるんだよ
生の甘い柿と食べ比べをしておくと、干し柿を食べた時の感動が大きくなるでしょう。
柿は苦手、という子には少しだけレモンを絞ってみてください。
酸味があると食べやすくなります。
「冬の乾燥した冷たい風が、干し柿にしてくれるんだよ」
「柿ってとっても栄養があるんだよ」
「柿って実だけじゃなくて、葉っぱやヘタも使い道があるんだよ」
作業をしながら柿について教えてあげられるとがあると、もっと興味がわいてきますね。
柿にまつわることわざなどもあります。
外部リンクを参考にしていただければと思います。
出来上がった干し柿をどうやって食べるのかを話し合うと、素敵な時間が過ごせますね。
柿は苦手、という子には少しだけレモンを絞ってみてください。
酸味があると食べやすくなります。
「冬の乾燥した冷たい風が、干し柿にしてくれるんだよ」
「柿ってとっても栄養があるんだよ」
「柿って実だけじゃなくて、葉っぱやヘタも使い道があるんだよ」
作業をしながら柿について教えてあげられるとがあると、もっと興味がわいてきますね。
柿にまつわることわざなどもあります。
外部リンクを参考にしていただければと思います。
出来上がった干し柿をどうやって食べるのかを話し合うと、素敵な時間が過ごせますね。
材料:
渋柿(干し柿キットも販売されています)
ビニールひも
煮沸用鍋
包丁
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
670
いいね
6
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
JAいび川
「柿が赤くなると医者が青くなる?柿が食べたくなる、ことわざ・慣用句一覧」
https://jaibigawa.sanchoku-prime.com/blog/proverb_persimmon
奈良県 「柿の葉の魅力」
https://www.pref.nara.jp/43315.htm
「柿が赤くなると医者が青くなる?柿が食べたくなる、ことわざ・慣用句一覧」
https://jaibigawa.sanchoku-prime.com/blog/proverb_persimmon
奈良県 「柿の葉の魅力」
https://www.pref.nara.jp/43315.htm
「 食育」に関連する記事
2023/06/16
対象 2歳~
2023/04/15
対象 4歳~
2023/03/16
対象 3歳~
2023/04/10
対象 2歳~
2023/06/27
対象 2歳~
2023/08/08
対象 0歳~
\「食育」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
