児童発達支援 SOU PERSONAL北谷

支援プログラム

SOU PERSONAL北谷 1セクションの流れ(例)

対象年齢
2-6歳
スケジュール
約2時間
主なプログラム

■SLAP!ダンス
社内スタッフ考案のオリジナル体操。楽しくリズムにのりながら全身運動。

■二段階実施
最初に言語活動をした児童は後半で感覚・手指運動を行うなど、内容をスイッチ。
→集中持続を助け、身体・言葉の両面をバランスよく支援。

■専門職と指導員の協働
PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)が主導し、児童指導員が個々の課題に合わせて補助。

◾️SOU PERSONAL粗大・器械運動
発達障害児のために開発された運動療育プログラム。幼児期に必要な動きを経験し、基礎を身につけ感覚統合を促します。マット運動や鉄棒、跳び箱などの器械運動にも挑戦し、小さな「できた!」を積み重ねます。

◾️トレキング
プロジェクトマッピングを利用したゲーム形式の運動療育プログラム。スタッフとマンツーマンでゲーム感覚で身体の動かし方を身につけるとともに、運動や学習の要となる眼球運動にも効果が見られます。

◾️言語トレーニング
小脳の発達が運動により促進され、言語にも重要な影響を与えます。言語聴覚士によるマンツーマンレッスンと監修された関わり方で対応し、効果を最大限に引き出します。


メールで問い合わせする

電話で問い合わせする 電話する 080-9855-7306

掲載されている情報について

playList掲載の施設情報は、都道府県、市区町村等の行政機関が公開する情報やオープンデータ、各施設から提供された情報、および独自に収集したデータをもとに、わかりやすく表示しています。

しかしながら、掲載情報は月日の経過とともに古くなったり、修正が必要になる場合があります。また、公開情報やオープンデータの内容が変更されることもあるため、完全性、正確性、有用性、安全性などについて保証するものではありません。

掲載情報に基づく判断や行動の結果に関して、当サイトは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。あくまで参考情報としてご利用いただき、必ずご自身で直接各施設や行政機関に確認・お問い合わせいただくようお願いいたします。